幼稚園年長である5歳児に現在人気の習い事10個をランキング形式で発表します。
まず10位からで、10位はダンスです。
ダンスは頭も使わないですし軽い運動にもなります。
ダンスも種類がたくさんあり女の子ならバレエ、男の子ならヒップホップが人気です。
ダンスを習わせることで正しい姿勢をとれるようになったり体が柔らかくなるなどの柔軟性を身に付けることが出来ます。
9位はリトミックでダンスに似ていますが、小さい子供でも遊び感覚で楽しめる習い事で人気です。
費用もそこまで高くなく平均で週二回3,000円程度のためお財布の負担も少ないです。
柔軟性が身に付くほかマスカラを振ったり鈴を鳴らしたりと音楽を小さいうちから体験できるのも良いです。
8位は習字で習字というと堅苦しいイメージがありますが、将来的に授業でも習字は行われますし字が綺麗に書けるようになることからも人気の習い事です。
小さいうちから習わせることにより丁寧な字を書くようになる他に字の変な癖も付きにくくなります。
7位はくもんでくもんは学習塾に似て国語や算数などを学べる場所です。
小学生からのイメージがありますが、幼稚園はもちろん幼児からも通えます。
早い段階から学習能力を身に着けてほしい親が通わせることが多いです。
6位はサッカーで主に男の子に人気の習い事ですがスポーツをやらせたいと考えた親が、サッカーならば子供でも難しくないし運動にもなることから人気です。
親はもちろんですが子供がテレビでサッカーを見て自分もやりたいと言うようになった場合も多いです。
5位は音楽教室で、その中でも特にヤマハ音楽教室が人気でグループレッスンで親子共々通うことが出来ます。
親は子供の様子をじっくり見ることが出来て安心ですし、子供も音楽に触れて楽しめます。
音楽教室と言っても本格的なものではないため気軽に習えるのも人気のポイントです。
4位は体操教室で体を動かせますし体のバランスを鍛えることが出来ます。
マット運動や跳び箱など小学生の授業でも行うものが早い段階からできるのも魅力です。
簡単な体操から上達するにつれて技術の高い技を習得できます。
3位はピアノ教室で親がやらせたいと言う人も多いですし、子供が自分からやりたいと言う場合も多くピアノ教室はとても人気です。
まだ幼稚園年長のためそこまで難しい曲は弾けませんが、簡単な指ならしから音楽の楽しさが分かる習い事です。
昔からピアノ教室は人気でしたが現在も人気の位置に居ます。
2位は英会話教室で最近は特に人気で小さいうちから英語を学習することで、将来英語の授業が始まった時に困らなくなります。
小さいうちの頃の方が覚えるのも早いため他の学習よりも英会話を身に着けたいと考えている親が多いです。
最初のうちは先生の真似をしたり簡単なお遊び程度の所から入るため子供も楽しんで学習出来ます。
将来的に英語は絶対に身に付けておいた方が良いため、早いうちから学習させるには英会話教室に通うのはぴったりです。
1位は水泳教室で水泳は幼稚園児でもプールの時間があるため小学校の時点で全く水に慣れていない子は居ません。
ですが、本格的な水泳はやらずに幼稚園で行うのは遊び程度です。
早いうちから水に慣らすことでいざ小学校で水泳が始まった時に苦労することがなくなります。
年長さんの場合はもう1年も経たないうちに小学生になるため事前に慣らせておこうと考えている親も多いです。
水泳教室に通い出したら普段風邪気味の子でも風邪がひきにくくなったという人も多く居て人気です。
以上が現在幼稚園年長の5歳に人気の習い事ランキングです。
時代が変わるにつれて新たに人気になったものもあれば昔から人気のものもありますね。
最終更新日 2025年5月28日 by acueva